ひたち野牛久往復120km

naoshi_skz12013-04-07

買って半年しかたっていないのだが、いつも使っているGPSユピテルASG-CM13のUSBコネクタがガタガタ動くようになり、PCから認識できず、ATLAS Plannerでのルートデータの転送もできなくなってしまった。来週土曜日は牛久から宇都宮往復の200kmBRMで修理も間に合わないかも知れず、急遽先月末UK地図が必要なために購入したGarmin Edge 810 UK版をSetupする。まずはOpenStreetMap(OSM)版無料地図データをOSM地図データを定期的にUpdateしているサイトからダウンロードして、Zipファイルを解凍して出てくる「gmapsupp.img」ファイルをそのままの名前でSDカードのTopに「Garmin]という名前のフォルダを作成して、そこにコピーする。これがないとデフォルトのグローバルマップしかないので、ほとんど使い物にならない。

Edge 810をUSBケーブルでPCにつなぐと内蔵メモリとSDカードの2領域がそれぞれマウントできるが、内蔵は30MB程度しかないので800MB-1GB程度のOSM日本地図でもそれなりのサイズのSDカードは必須。Audax宇都宮主催のBRMはルートラボでコースが参加者宛には公開されるので、翌週のルートデータをGPX形式でダウンロードし、さらにgpsies.comで「Garmin Course TCX」形式のファイルに変換する。ルートラボで直接TCX形式でダウンロードするよるよりも確実らしい。できたTCXファイルをGarmin公式サイトのリンクからダウンロード&インストールできる「Training Center」でデバイスに送信。Edge800/500だとPC接続時にマスストレージでマウントされるフォルダの Garmin\NewFiles フォルダにTCX形式やGPX形式のファイルをコピーしてUSB接続を解除後、立ち上げると自動的にConvertしてくれる、という情報もあるのだが、うまくいかなかった。Firmware Versionは2.30。

別途購入したEdge用のスピード&ケイデンスセンサーGSC-10を装着。ケイデンス検知時に赤ランプ、スピード(マグネット)検知時に緑ランプが点くわかりやすい仕様。GPSをSetupしていて遅くなってしまったが、11時過ぎにEdge 810をフル充電して翌週のルート下見とGarminの実力確認に出発。南西よりの風で行きは追い風。翌週のAudax宇都宮主催のコースはひたち野牛久駅近くのひたち野みずべ公園発着。小さいほうの手賀沼横を抜けて栄橋をわたって県道4号を北上。途中、牛久方面に左折。ひたち野牛久は比較的新しい新興住宅地で駅前は、20階位のマンションと常磐線によくある通勤客向けの多量の駐車上で占められている。駅前のミニストップで休憩し、Garminに翌週のBRMルートをLoadして出発。Load時はCaliculating..と表示され、ユピテルより時間がかかるが、WayPointの数百メートル手前からアラーム音と共に曲がる方向、そこまでの距離と残り時間が表示されるので格段に便利。実売価格で国内向けの約半額(国内向けのEdget 810は今年6月発売予定らしくまだ定価の案内はない)のUK版でもまったく使用に支障は無いことは確認できたのでブルベコースは約10で折り返し、帰途につく。

帰りは茨城県内で途中、雷&雹&雨にふられて途中のサンクスでしばし雨宿り。最近よくコンビニであるレジでコップを渡してもらってセルフで入れるコーヒーはミニストップが150円、サンクスは130円。でもサンクスはイートインコーナーが大体は無いので外で飲まないといけない。かなりイマイチだ。寒冷前線の雨だったらしく後はかなり寒くなった。手賀沼のあたりからは晴れたが、Polarのデータに寄れば今日の最高気温は29度(本当か?)、最低気温は13度。

帰りは「Location」に登録したHomeを選択してナビ機能を利用したが、規定のコース以外を通ると際ルーティングのたびにアラーム音が鳴るようだ。Garmin Edge 810のバッテリー持続時間はEdget 800より約2時間伸びて17時間というのが公称値だが、休憩時間も含めて約5時間半、Timer&ナビもずっと使い続けて残量52%、ということは200km/Ave 25km/hであれば途中給電は不要そうだ。帰途一度、63%程度バッテリー残があったにもかかわらず、バッテリーアラームが出て勝手にシャットダウンしてしまったのが若干気になるが。。

本日の最大パワーは966W、平均パワーは207W。脂肪燃焼率は14%と低かった。最大パワーは帰途の鎌ヶ谷市民体育館前交差点から稲荷前三差路にかけてのドラフティング区間の模様。Garmin GPSの性能はだいたい確認できたので明日、ユピテルASG-CM13を修理依頼のため電話するつもり。